2013年2月2日土曜日

Journal超ななめ読み1月

「Journal超ななめ読み1月」 担当:Y先生


Randomized double-blind placebo-controlled trial of 40 mg/day of atorvastatin in reducing the severity of sepsis in ward patients (ASEPSIS Trial).
アトルバスタチンはsepsisの重症化を防ぐ
Crit Care. 2012 Dec 11;16(6):R231


Preoperative statin use and postoperative acute kidney injury.
術前のスタチン使用と術後AKI
Am J Med. 2012 Dec;125(12):1195-1204.e3.


Randomized controlled trial of goal-directed haemodynamic treatment in patients with proximal femoral fracture.
大腿骨近位部骨折患者に対する目標志向型血行動態管理
Br J Anaesth. 2012 Dec 28.


Monitoring of the respiratory muscles in the critically ill.
重症患者における呼吸筋モニタリング
Am J Respir Crit Care Med. 2013 Jan 1;187(1):20-7.


Cerebral oximetry during cardiac surgery: the association between cerebral oxygen saturation and perioperative patient variables.
心臓手術中の脳酸素飽和度:周術期の患者パラメータと脳酸素飽和度の関連
J Cardiothorac Vasc Anesth. 2012 Dec;26(6):1015-21.


Dexamethasone for antiemesis in laparoscopic gynecologic surgery: a systematic review and meta-analysis.
婦人科ラパロ手術における制吐剤としてのデキサメタゾン
Obstet Gynecol. 2012 Dec;120(6):1451-8.


Case records of the Massachusetts General Hospital. Case 40-2012. A 43-year-old woman with cardiorespiratory arrest after a cesarean section.
帝王切開後にCPAとなった43歳女性
N Engl J Med. 2012 Dec 27;367(26):2528-36


Prediction of difficult tracheal intubation: time for a paradigm change.
挿管困難の予想。パラダイムチェンジの時。
Anesthesiology. 2012 Dec;117(6):1223-33.


Impact of perioperative bleeding on the protective effect of β-blockers during infrarenal aortic reconstruction.
AAA手術でのβブロッカーの心保護作用に対する、出血の影響
Anesthesiology. 2012 Dec;117(6):1203-11.


The effect of depth of anesthesia on the severity of mitral regurgitation as measured by transesophageal echocardiography.
TEEを用いて計測されたMRの重症度と麻酔深度の関連
J Cardiothorac Vasc Anesth. 2012 Dec;26(6):994-8.


Prognostic significance of blood lactate and lactate clearance in trauma patients.
外傷患者における乳酸値と乳酸クリアランス
Anesthesiology. 2012 Dec;117(6):1276-88.



・リピトールの急速投与によりsepsisの重症化を防げる可能性。
・術前スタチン使用は術後AKIリスクを減少させる。
・ICU入室時の血清Na値異常、また入室中のNa値変動は病院死亡のリスク因子。
・目標志向型循環動態管理は目標達成することが難しい?
・呼吸筋モニタリングとしてEMG、エコー、Trop I、レボシメンダン、Nアセチルシスティンなど。
・心臓手術で最初からrSO2が低い人は病院滞在が長くなる可能性。
・デキサメタゾンは婦人科ラパロ手術で合併症の増加なくPONVを減らす。
・羊水塞栓の診断、TEEは有効。血栓のない右室拡大、TR増強がポイント。
・各種因子の関連をコンピューター解析すれば挿管困難は予想できるかも。
・βブロッカー使用者は、大量出血すると病院死亡とMOFリスクが高まる。
・術中MR重症度の評価は浅麻酔で。
・外傷患者は入室から2時間の乳酸クリアランスを測定。-20%以下は予後不良。