2014年7月17日木曜日

入院患者に生じた皮疹の観方

ICU勉強会  担当:皮膚科ゲストDr

「入院患者に生じた皮疹の観方」

・所見の記載のための用語集
 ・斑
   →皮膚の色調変化を主体とする限局性病変で、
      原則として立体的変化を伴わない
 ・紅斑
   →硝子圧で退色する淡紅色〜紅色斑。
     真皮乳頭層の血管拡張、充血による。
   ・浸潤性紅斑
      →炎症細胞浸潤により、浸潤を触れる
        (少し盛り上がってざらざらする)紅斑
    ・硬結性紅斑
      →真皮〜皮下の強い炎症により、強い硬結を触れる紅斑。
        結節性紅斑、丹毒、蜂窩織炎などを考える。
 ・紫斑
   →硝子圧で退色しない鮮紅色〜紫色斑。真皮内出血による。
   ・浸潤を触れる紫斑(palpable purpura)
      →強い炎症のため隆起してざらざらする。
        血管炎の可能性を考える。
 ・丘疹
   →径5〜10mm以下の隆起
 ・結節
   →径5〜10mm以上の隆起
 ・腫瘤
   →結節よりさらに大きいもの(3cm以上?)
 ・膨疹
   →皮膚の限局性の浮腫。
    境界明瞭で扁平に隆起。蕁麻疹と同義。
 ・水疱
   →水疱内容液は常色(皮膚色)〜橙色で漿液性のもの。
 ・血疱
   →水疱内容液が血液を含んで紫紅色のもの
 ・膿疱
   →水疱内容液が膿性で黄白色クリーム状のもの
 ・びらん
   →表皮の欠損。
 ・表皮剥離
   →外傷により表皮が欠損したもの。
 ・潰瘍
   →表皮〜真皮、あるいは皮下組織におよぶ欠損。

・急性に全身に紅斑が拡大する場合
    ・既存の皮膚疾患の悪化
       →慢性湿疹、接触皮膚炎、尋常性乾癬などの急性増悪
    ・膨疹
        →蕁麻疹
    ・target lesion
       →中央が暗赤色〜紅褐色に陥凹し、
         辺縁が環状に隆起し、標的状、虹彩状を呈するもの
        →多形紅斑(多形滲出性紅斑)、スティーブンス・ジョンソン症候群(SJS)、
                  中毒性表皮壊死症(TEN)
    ・水疱、びらん
       →多形紅斑、SJS、TEN、
         SSSS(ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群)
 ・上記の特徴がなく診断困難な場合「中毒疹」と称することが多い。
    ・ウイルス性発疹症
       →入院中に発症する可能性は低いか?
       →麻疹、風疹、伝染性単核球症(EBウイルス、CMVなどの初感染)、
         伝染性紅斑(パルボB19ウイルス)など
    ・薬疹
       →播種状紅斑丘疹型薬疹、多形紅斑、SJS、TEN、
         DIHS(薬剤過敏症症候群)など
    ・TSS(Toxic Shock Syndrome)
       →黄色ブドウ球菌の外毒素による。
    ・猩紅熱
       →溶連菌の外毒素による。通常は小児に生じる。
 ・上記以外の何らかの感染症に対する免疫応答?
・EM,SJS,TEN,DIHSの原因
 ・多形紅斑
   →感染(特にHSV)、薬剤、悪性腫瘍、食物など、
     何らかの抗原に対する免疫応答
  ・SJS
    →薬剤のことが多い。
     マイコプラズマなどの
  ・TEN
   →薬剤によるものが大半。
   →感染症によると推定される症例もあり。
 ・DIHS
    →限られた薬剤+HHV6などの再活性化

・薬疹発症のタイミング
  ・即時型アレルギー(蕁麻疹、アナフィラキシー)
             ・内服開始1時間以内の発症でなければ薬疹をほぼ否定。
      ・現在内服中に感作が成立して抗体(抗原特異的IgE)
        →内服継続中はすぐに抗原と結合して消費されてしまい、
          症状誘発に必要な抗体量に到達しないため発症しない。
  ・遅発型アレルギー(播種状紅斑丘疹型薬疹、多形紅斑、SJS/TENなど)
      ・内服開始2〜3日後(day 3〜4)の発症であれば薬疹を否定。
      ・内服開始3〜4週以降の発症であれば薬疹の可能性はやや低くなる。
      ・過去の内服により感作成立
        →再度内服直後-1時間以内に発症
      ・現在内服中に感作成立(5日〜2週間かかる。抗原特異的T細胞産生、活性化)
        →内服開始5日〜2週間後(DIHSは2週〜6週後)に発症
  ・DIHS(薬剤過敏症症候群)の場合は内服2-6週後の発症が多い。
         ・DIHSを生じる薬剤は限られている。
       ・カルバマゼピン、フェニトイン、フェノバルビタール、ゾニサミド、
        アロプリノール、サラゾスルファピリジン、ジアフェニルスルホン、
        メキシチール、ミノサイクリンなど