麻酔科勉強会 担当:Y先生
「ANESTHESIOLOGY 2015@San Diego発表報告」
・ASA Annual Meating
・アメリカ麻酔学会の総会かつ最大の祭典。
・毎年10月末にアメリカの都市で開催。
→1846年10月16日に初のエーテル麻酔が行われたことを記念。
・参加者は麻酔科医だけでおよそ15,000人。
・最近は日本からの参加者もかなり増えている。
・非会員の参加費は高い!10万円超!
・Resident身分のうちに参加するのが絶対にお得!
→1-2万円程度で参加できる。
・筆頭演者には割引がある。
・演題登録まで
・演題登録はASAのWebsiteにて。
・発表は原則e-poster型式。
・だいたい毎年4月末あたりが締め切り。
・ASA非会員の場合は演題登録料として$25必要。
・ポスター登録にも別途$65必要。
・MCCSは比較的通りやすいらしい。
・サンディエゴへ
・関空からはロサンゼルスかサンフランシスコで乗り換えとなる。
・成田からは毎日JALの直行便が出ている。
・Registration
・ASAから来たバーコード付きメールを見せると、
ネームプレートとプログラムが貰える。
・MCCS
・困難症例報告セクション。プレゼン・掲示は10分間のみ。
・発表者はResidentクラスが多い。
・比較的通りやすい。
・大盛況。
・E-Poster Presentation
・ポスターは半日間掲示される。
・発表は入り口にあるさらに大きなメインモニター前で行う。
・特にジャンル分けはない。基礎から臨床までバラバラ。
・日本からの発表も目立ちました。
・全てのポスターはE-Poster On DemandというPCブースで閲覧可能。
・発表は無事終わりました。
・Refresher Course聞いてきました。
・妊婦の区域麻酔について
・合併症リスクは長期留置、複数回穿刺、ステロイド、DM、HIV感染
・硬膜外血腫の経皮的ドレナージの報告
・マスクを付けずに手技をしたら口腔内菌を起炎菌とする
髄膜炎をきたしたという報告
→背中の手技の際には必ずマスクを付けること!
・心臓手術での血液戦略
・血小板機能を測る機械がある。
・緊急気道管理について
・20度のヘッドアップでpreoxygenationを行うと
呼吸停止許容時間が長くなる。特に肥満患者には有効。
・酸素化が厳しい場合はNHFCを使用しながら挿管
(RCTも2つあるが結果が違う。。。)。
・SALADを使おう。
=Suction-Assisted-Laryngoscopy-Airway-Decontamination
→ビデオ型挿管デバイスに吸引をつけたもの。
・Out of ORでは挿管は最大最強の手段を最初から用いて
一撃で決めること。
・病的肥満妊婦の麻酔
・アメリカでは妊婦の50%が肥満、10%が病的肥満。
・そのせいか、先進国でアメリカだけでは
妊産婦の死亡症例が年々増えている。麻酔関連は0.3%。
・BMI 35以上の妊婦のうち19%しか自分は病的と認識していない。
・肥満妊婦の区域麻酔はsitting positionで!
Middle lineを同定するのが鍵。
→エコーは?施行時間はかかるが、成功率は上がる。
・肥満妊婦は動くと硬膜外カテーテルが移動する。抜けるかも。
・非観血的血圧測定値が信頼出来ないことが多い。
→動脈ラインも考慮。
・サンディエゴ観光も楽しんできました。
・来年はシカゴです。