11月第1週の朝勉強会
火:麻酔科定例カンファレンス
水:麻酔科勉強会「消毒薬あれこれ」(担当:M先生)
・高水準、中水準、低水準消毒薬の理解
・高水準消毒薬
・グルタール、フタラール、過酢酸
・原則として生体適応なし
→器具や機会の滅菌に使用
・中水準消毒薬
・次亜塩素酸
・原則として人体適応なし
・タンパク質と反応してNaClになる
・アルコール
・効果発現が早い
・速やかに乾燥
・ノロウイルス、ロタウイルスには効果が薄い
・ポビドンヨード
・効果発現まで時間がかかる
・ヨード吸収
・消毒に関するガイドラインを確認
木:麻酔科勉強会「小児の覚醒時興奮」(担当:O先生)
・覚醒時興奮
→全体で5%, 小児の15%
・PAED scale
・リスクは?
・2-5歳
・吸入麻酔薬の使用
・不安への介入方法
・薬物療法
・プロポフォールの単回投与
・プレセデックスのボーラス使用
・ケタラールの使用
金:初期研修医勉強会「外傷歯について」(担当:K先生)
・挿管時の歯牙損傷
・0.17%-12.1%
・齲歯、歯周病はリスク
・高齢者もリスク
・リスクが高い歯は?
・上顎歯:74%
・中切歯も多い
・臼歯は右の損傷が多い
・1本のみの傷害が72%
・損傷形態
・補綴物の脱離
・歯の転位
・修復物の離脱
・処置方法
・歯根破折の場合
・亜脱臼の場合
・脱落の場合
・脱落歯の60分以上の乾燥は再生着不良
→歯根膜細胞の死滅による
→乾燥させないように保存する
・ティースキーパーネオ
・冷たい牛乳
・生食
・口の中で転がしておく