初期研修医勉強会 担当:N先生
「麻酔薬は小児の神経発達に影響を及ぼすか」
・小児の神経発達
・胎児期から児童期にかけて神経細胞発達やシナプスが増加
・特に胎生6週〜3歳では発達が著しい。
・PANDA study
P:鼠径ヘルニアの3歳未満 小児105人,出生時に在胎36週以上
I:鼠径ヘルニア待機手術、全身麻酔時間 平均84分(20-240分)
C:麻酔薬暴露ない
O:認知機能G(IQ)低下 リスク上昇に関連するか。
また8~15歳時点で領域特異的な神経認知機能・行動異常に関連するか。
→平均IQに有意差なし
ただし麻酔曝露群では行動調査で
「internalizing(内面化)」 に関する異常が有意に多かった。
・GAS trial(現在進行中)
・5歳未満の小児の鼠径部ヘルニア修復術
・覚醒下局所麻酔238人 VS セボフルランベース全身麻酔294人
・セボフルラン曝露時間は54分(中央値)
→最初 2年間の追跡による中間発表では
両群間で発達に関するBayley III スコアに差がなかった。
→5歳時点で WPPSI-III IQ 測定値の評価待ち。
・2015年のシステマティックレビュー
・3歳未満の全身麻酔は神経発達障害リスクあり。
・3歳と4歳では有意に差がなく、
3歳以上では単回の全身麻酔は比較的安全である。
・2012のFDA, SmartTots, the American Academy of Pediatricsの共同声明
→3歳未満での待機手術をできる限り避けるべき。
・長時間の全身麻酔は学童期の知能に影響するか?
→論文読んできました。