2017年9月30日土曜日

SSI予防、FiO2いくらにする?

麻酔科勉強会  担当:H先生

「SSI予防、FiO2いくらにする?」

・CDC 2017より
 ・周術期の血糖コントロールを実施し、糖尿病の有無にかかわらず
  血糖の目標レベルを200 mg/dL未満にする。(カテゴリー IA)
 ・周術期の正常体温を維持する。(カテゴリー IA)
 ・気管内挿管されている全身麻酔の正常肺機能の患者では、
  手術中および手術直後の抜管のあとはFIO2 を増加させる。
  組織の酸素輸送を最適にするために、
  周術期の正常体温と十分な体液補充を維持する。(カテゴリー IA)
 ・禁忌でなければ、アルコールベースの消毒薬にて
  皮膚を消毒する。(カテゴリー IA)
 ・SSIの予防のためにヨードホール水溶液にて深部
  もしくは皮下組織を術中に潅流することを考慮にいれる。
  不潔もしくは汚染の腹部手術において
  ヨードホール水溶液での術中潅流は必要ない。(カテゴリーII)
・WHOのガイドライン
 ・術中はFiO2 80%、術後2-6hも継続を推奨。
・今までのガイドラインでは?
 ・SHEA/IDSA (2014)
   ・術中、術後も十分な酸素を投与すること。
 ・NICE (2008), The Royal College of Physicians of Lreland (2012),
    Health Protection Scotland bundle (2013),
    UK High impact intervention bundle (2011)
   →Haemoglobin Satを95%以上に保つことを推奨。
・2013 Anesthesiology
   →FiO2高い方がSSIを減らすとのメタがあった。
    (FiO2 0.5より上か下かで比較)

・酸素の害と利益
  • Paule Bert(1878)
   →動物で痙攣発作,
    人間では視野狭窄、めまい、頭痛、耳鳴、
    嘔気、嘔吐、けいれん
  • Smith(1898)
   →100% O2を24時間
   →呼吸苦、胸痛、無気肺、気管支炎、肺水腫
  • hyperoxic acute lung injury: ←ROSによる。
  • ROSは病原菌も正常組織も傷害する
・FiO2
  • FiO2 28%を1時間→ROS,IL-6増加
  • FiO2 40%炎症惹起、apoptosis,細胞死(全身の組織に影響)
  • 中等度、軽度の脳卒中後の酸素は
   ADLの低下につながる。(Stroke. 1999 Oct;30(10):2033-7.)
・Crit Care Med. 2015;43:1508-19
  →Hyperoxiaはpoor hospital outcomeと関連する。
・JAMA. 2009;302:1543-50.
  →腹部手術においてFiO2 80%はFiO2 30%と比較して
   SSIのリスクに有意差はない。
  →2年後のfollow upではFiO2 0.8、Hazard 比1.3で死亡率増大。
・Br J Anaesth. 2015;115:434-43
  →FiO2 80%にしてもSSIリスクを減らさない。

・さあ、どうしましょうか。