2019年6月24日月曜日

6月第4週の朝勉強会

6月第4週の朝勉強会

月:企業説明会
火:麻酔科定例カンファレンス
水:麻酔科勉強会「抜管ガイドライン」(担当:O先生)
 ・抜管前の酸素濃度は?
 ・再挿管への備え
 ・上気道吸引の必要性
 ・バイトブロックは必要か?
 ・DAS Extubation Guideline
  ・4つのP
木:専攻医勉強会「CAS、CEAの周術期管理」(担当:K先生)
 ・CASの周術期リスク
 ・CEAの周術期リスク
  ・症候性虚血と無症候性虚血
   ・過度の血圧低下
   ・過度の脱水
  ・HPS
   ・発症機序
   ・予防方法
   ・治療法
   ・HPSとINVOS
金:麻酔科勉強会「喉頭と誤嚥」(担当:I先生)
 ・嚥下内視鏡による喉頭機能評価
 ・喉頭の解剖
 ・喉頭内転筋反射(LAR)と気道防御
 ・重症患者における喉頭機能低下


当院にもImpellaが導入されました。

2019年6月14日金曜日

6月第3週の朝勉強会

6月第3週の朝勉強会

月:ICU勉強会「ペースメーカーの基本」(担当:K臨床工学技士)
 ・埋め込み場所
 ・デバイスの種類
  ・PM, ICD, CRTP, CRTD
   ・S-ICD
   ・Leadless ICD
 ・Mode, Rate, AV-delay
 ・NBG code
 ・DDDの動作形式
 ・電磁干渉
  ・電気メス使用時の対応について
 ・体外式PM
 ・2台併用する場合
 ・クロストーク
 ・AV delayの限界
火:麻酔科定例カンファレンス
水:5月症例振り返りPart 2(担当:K先生)
 ・側臥位手術での術後四肢麻痺
 ・術中血圧低下に難渋したHD高齢者の管理
 ・動脈ライン波形消失もSpO2脈波は出ていた例
 ・Ludwig Angina
木:企業説明会
金:初期研修医勉強会「BISと術後せん妄」(担当:M先生)
 ・脳波とは
 ・BISモニター
  ・BISの原理
 ・B-Unaware trial
 ・BAG-RECALL trial
  ・BIS指向管理と術後せん妄



2019年6月7日金曜日

6月第2週の朝勉強会

6月第2週の朝勉強会

月:ICU勉強会「ICUにおけるエコーの役割」(担当:K先生)
 ・POCUS
 ・FAST
 ・FOCUSとFATE
 ・BLUE protocol
 ・RUSH
火:麻酔科定例カンファレンス
水:5月症例振り返りPart 1(担当:H先生)
 ・プロタミンショック
 ・AFL+PSVTで術中管理に難渋
 ・覚醒遅延
 ・術後脳梗塞、血栓回収
 ・救命困難であった緊急症例
 ・歯牙損傷
 ・プロシールが折れた
木:麻酔科勉強会「挿管チューブ再考」(担当:K先生)
 ・気管内挿管の歴史
  ・10世紀にはすでに報告
 ・挿管チューブの構造
 ・カフについて
   ・至適カフ圧
   ・カフの種類、HPLV vs LPHV
   ・テーパー型カフ
   ・小児とカフ
 ・パイロットバルーン
 ・マーフィー孔
 ・太さと咽頭痛の関連
 ・位置確認方法
   ・胸部Xpでの確認項目
 ・エコーによる至適挿管チューブサイズの推定
金:麻酔科勉強会「当院における周術期運営」(担当:H先生)
 ・他院での取り組みの紹介
 ・術前外来は一元化できるか


McGRATHが新たに5台加わりました。