2019年4月22日月曜日

4月第3週の朝勉強会

4月第3週の朝勉強会

月:ICU勉強会「Aquarium Sign」(担当:O先生)
   ・エコーにてHV, IVCにMicrobubbleを認めた例
  ・門脈ガス血症(HPVG)の生理
   ・最初は腹部Xp所見として報告
   ・新生児の予後不良サイン
   ・発症機序
    ・腸管粘膜損傷
    ・腸管内圧上昇
      ・イレウス
      ・内視鏡
      ・注腸造影
    ・ガス発生菌
   ・診断としてはCTが一般的
  ・門脈ガス血症とエコー
火:麻酔科定例カンファレンス
水:麻酔科勉強会「下肢ブロックまとめ」(担当:H先生)
  ・腰神経の解剖
  ・腸腰筋群の解剖
  ・大腿神経ブロック
  ・腸骨筋膜下ブロック
  ・坐骨神経ブロック
木:麻酔科臨時カンファレンス
金:麻酔科勉強会「Failed Spinal Anesthesia」(担当:K先生)
  ・脊髄くも膜下麻酔の失敗:3~17%
  ・原因
   ・先天性くも膜のう胞(4.5~9%)
   ・針先が髄腔内に半分しか入っていない
   ・硬膜がflapとなり邪魔をしている
  ・15分待っても効果不良なら追加処置を考慮すべき

2019年4月15日月曜日

4月第2週の朝勉強会

4月第2週の朝勉強会

月:ICU勉強会「J-PICS study」(担当:K先生)
   ・ICU survivor
  ・CIFT~Critical Illness Follow-up Team
火:麻酔科定例カンファレンス
水:麻酔科勉強会「全身麻酔帝王切開」(担当:H先生)
  ・Grade A帝王切開
  ・帝王切開における全身麻酔の適応
   ・脊髄くも膜下麻酔が効かない場合
    ・Dry Tapとは
    ・Dry Tapの原因
  ・術中覚醒のリスク
  ・RSI or 急速導入
  ・分娩進行とMallampati分類
  ・妊婦と誤嚥
  ・導入薬
  ・オピオイド使用の是非
木:麻酔科勉強会「DLT」(担当:O先生)
  ・DLTのメカニズム
  ・利点
   ・健側保護、非換気側CPAP、太いルーメン内
  ・欠点
   ・硬い、太い
   ・長期留置に向かない
  ・左用、右用について
  ・エコーで気管径を確認する方法
金:麻酔科勉強会「Low Risk患者に対するTAVI」(担当:K先生)
  ・Sapien vs Evolut
   ・特性と合併症の違いなど
  ・TAVI予定患者の評価
   ・frailty
   ・STS score
  ・低リスク患者に対するTAVI


硬膜外麻酔の指導中

2019年4月7日日曜日

4月第1週の朝勉強会

 4月第1週の朝勉強会

月:ICU勉強会「VISION」(担当:U先生)
 ・日本における視覚障害者数
 ・視覚障害者を誘導する
 ・isee!運動
 ・弱視者の見え方
 ・VISIONとは
   ・視野、見え方
   ・VISIONと意思決定プロセス
   ・多次元関数
   ・臨床倫理コンサルテーションチーム
火:麻酔科定例カンファレンス
水:3月症例振り返り(担当:K先生)
  ・術中rapid AFになり循環維持に苦慮
  ・喀痰貯留で換気に苦慮
  ・右胸腔鏡手術で左側が気胸に
  ・スガマデクスでアナフィラキシー疑い
  ・術後脳梗塞
  ・抜管後ST低下
  ・IVC腫瘍塞栓が術中に右房に遊離し緊急開胸
木:麻酔科臨時カンファレンス
金:麻酔科勉強会「観察研究」(担当:Y先生)
  ・観察研究
   ・横断研究
   ・縦断研究
    ・コホート研究
     ・利点と欠点
     ・前向きコホート研究と過去起点コホート 研究
       ・Propensity Score Matching
    ・症例対照研究
     ・利点と欠点
     ・バイアスについて
     ・バイアスを回避するための手法
  ・リスク比とオッズ比
   ・リスク比を使う例、オッズ比を使う例
   ・リスク比とオッズ比の相関
   ・ロジスティック回帰分析



2019年4月5日金曜日

2019年度新体制

2019年度新体制

4月を迎え、当科も新体制での業務が始まりました。
本年度は新専攻医6名、新ICUフェロー2名を含む9名の新たな先生を迎えました。いずれも意欲にあふれる素晴らしい先生方です。
例年通りスタッフ一同全力を上げて、また新しい先生方の教育に取り組んでいきたいと思います。